環境への取り組み

環境への取り組み

第一種フロン類回収業者
フロンとは、フルオロカーボン(フッ素と炭素の化合物)の総称です。フロン排出抑制法では、CFC(クロロフルオロカーボン)、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)、HFC(ハイドロフルオロカーボン)を「フロン類」と呼んでいます。
化学的にきわめて安定した性質で扱いやすく、人体に毒性が小さいといった性質を有していることから、エアコン、冷蔵・冷凍庫の冷媒や、建物の断熱材、スプレーの噴射剤など、身の回りの様々な用途に活用されてきました。
しかし、フロンにはオゾン層の破壊、地球温暖化といった地球環境への影響が明らかになりました。現在はより影響の少ないフロン類や他の物質への代替が、可能な分野から進められています。
そのため、フロン類の回収・破壊を行う第一種フロン類回収業者の資格を現在東京・神奈川・千葉・埼玉で取得し、地球温暖化の防止のためフロンの排出を抑制を行っております。
弊社では100%フロン回収を実施しております。

F-CONシステム
環境大臣賞(技術開発・製品化部門)を受賞した次世代空調「F-CON®」システムの提携施工業者です。「人と星(地球環境)の健康を支える」をモットーにした、環境に優しい次世代のテクノロジーを産み出し続ける「FUTAEDA株式会社」。その理念に賛同し、認定協力業者となりました。